番外霊場 養老ヶ滝 明王院・文殊院
番外霊場
(ようろうがたきみょうおういん・もんじゅいん)
ご本尊:明王院《不動明王》・文殊院《文殊菩薩》
ご真言:不動明王 のうまくさんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん
文殊菩薩 おん あらはしゃのう
(ようろうがたきみょうおういん・もんじゅいん)
ご本尊:明王院《不動明王》・文殊院《文殊菩薩》
ご真言:不動明王 のうまくさんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん
文殊菩薩 おん あらはしゃのう
通称養老ヶ滝といわれる明王院。この養老ヶ滝は養老二年(718年)にインドの高僧、善無畏三蔵が開いたとされる滝で、不動明王を祀り修行したと云われている。
弘法大師が唐より戻った際にこの滝で修行したとされ、今でもたくさんの修行者が訪れている。本尊には、五大明王(不動明王、降三世明王、軍荼梨明王、大威徳明王、金剛夜叉明王)が、その横の護摩堂には愛染明王を中心に毘沙門天、境内には十三仏など、非常に多くの仏様が祀られている。
また、昭和47年に新たに建立された文殊院には文殊菩薩も祀られており、こちらも多くの人から信仰されている。
弘法大師が唐より戻った際にこの滝で修行したとされ、今でもたくさんの修行者が訪れている。本尊には、五大明王(不動明王、降三世明王、軍荼梨明王、大威徳明王、金剛夜叉明王)が、その横の護摩堂には愛染明王を中心に毘沙門天、境内には十三仏など、非常に多くの仏様が祀られている。
また、昭和47年に新たに建立された文殊院には文殊菩薩も祀られており、こちらも多くの人から信仰されている。
- 基本情報・サービス
- ご朱印は文殊院本堂
- 住所
-
明王院:福岡県糟屋郡篠栗町若杉5番地
文殊院:福岡県糟屋郡篠栗町若杉36番地
- 電話番号
- 092-947-7461
- アクセス
- JR篠栗線「篠栗」駅より車で13分
- 駐車場
- 有
- 備考
-
【2023年お寺の行事予定】
※お寺の都合上予定が変わることがあります。各お寺へ確認してお出かけください。
2023/12/27 (水) 納め不動尊〔御施餓鬼会(先祖供養法要)及び百万返念珠繰り] 10時30分
【2024年お寺の行事予定】
※お寺の都合上予定が変わることがあります。各お寺へ確認してお出かけください。
■毎月1日 月例息災護摩供 10時
■毎月27日 月例祭 10時30分
■毎月27日 御施餓鬼会(先祖供養法要)及び百万返念珠繰り 10時30分
2024/1/1 (月) 年頭息災護摩祈祷会 10時
2024/1/3 (水) 初毘沙門天祭 10時~14時
2024/1/24(水) 初日切地蔵尊祭 11時
2024/1/25(木) 初文殊菩薩進学成就千巻経祈願会 10時30分
2024/1/26(金) 初愛染明王祭 11時
2024/1/27(土) 初不動尊星供大護摩祈祷会 10時30分
2024/2/27(火) 御施餓鬼会(先祖供養法要)及び百万返念珠繰り 10時30分
2024/3/27(水) 御施餓鬼会(先祖供養法要)及び百万返念珠繰り 10時30分
2024/4/27(土) 御施餓鬼会(先祖供養法要)及び百万返念珠繰り 10時30分
2024/5/27(月) 五大力尊柴燈大護摩供(火渡り) 10時30分
2024/6/27(木) 御施餓鬼会(先祖供養法要)及び百万返念珠繰り 10時30分
2024/7/27(土) 夏祭大護摩祈祷会 10時30分
2024/8/27(水) 御施餓鬼会(先祖供養法要)及び百万返念珠繰り 10時30分
2024/9/27(金) 大般若経六百巻転読大護摩祈祷会 10時30分
2024/10/27(日) 御施餓鬼会(先祖供養法要)及び百万返念珠繰り 10時30分
2024/11/27(水) 土砂加持法要(先祖供養法要)及び百万返念珠繰り 10時30分
2024/12/27(金) 納め不動尊〔御施餓鬼会(先祖供養法要)及び百万返念珠繰り] 10時30分